こんにちはあっちゃんです。
毎日暑い日が続いていますね。
暑いだけで気が滅入ってしまったり
体力を奪われたりするのに
月初で仕事が大忙しです( 一一)
コミュニケーションがうまくできないと、イラっと頭にきちゃう
猫の手でも借りたいほど忙しいときに
コミュニケ‐ションがスムーズにできないと、
イラっとしたりカチーーーーンときたりしませんか?
・どうしてこんな簡単な話が通じないの?
・どうして訳の分からないトンチンカンなことばかりいってくるの?
・どうして簡単なことなのになんでできないの?
もうほんとやだ!!!
きいいいいいーーーーーー!!!
・前にも言ったけど
・何度も同じことを言わせないで
ってついついカチンときて口調が強くなったり、
否定的な言葉を使ってしまったりと攻撃的になってしまいます。
やだやだ。イライラおばさんってみっともないですね。
反省反省・・・
どうしてうまくコミュニケーションが取れないのかと考えみた
まじでこいつ頭悪いんじゃね?
まじでめんどくさいんだけど。バカなんじゃね?
ってついつい思ってしまうのですが・・・笑
ちょっと待ってよ。
原因は自分にあるんじゃね?ってことで考えてみる
・自分が相手に何かを伝える際に、相手は自分の言ったことを理解していることを前提としてしている部分がある
・自分目線で物事を考えてしまっている
・自分の水準とおなじ水準を他人に求めてしまっている
『相手の立場に立つ』とか『相手の目線で』ということは簡単なようで難しいですね。
いつもどこかで相手も自分と同じだろうと思い込んでしまっているのかもしれません。
自分と相手は「同じではない」「他人」ということを思い出し「思考回路」も違うことに
気づくことが大切ですね。
そもそも、会話がうまくできない原因は自分の考え方や話し方が原因かもしれないしね。
落ち着いて深呼吸
忙しく余裕がない時はどうしても
イライラスイッチがいつもより入りやすくなってしまい
沸点が低くなってしまいます。
「どうしてあの人は私の言いたいことを理解してくれないの!」
と嘆いたり怒る前に姿勢・呼吸を整えて冷静に。
余裕がないときこそ、客観性を保つためにも、一歩引いてみるべし!
イライラおばさんよりやさしい穏やかなおばさんに私はなりたい。
キャパがいっぱいになって溢れないように
瞑想を習慣にしてみようかしら
お読みいただきありがとうございます。

始めよう。瞑想:15分でできるココロとアタマのストレッチ (光文社知恵の森文庫)
- 作者: 宝彩有菜
- 出版社/メーカー: 光文社
- 発売日: 2007/08/09
- メディア: 文庫
- 購入: 44人 クリック: 245回
- この商品を含むブログ (42件) を見る

心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣 (幻冬舎文庫)
- 作者: 長谷部誠
- 出版社/メーカー: 幻冬舎
- 発売日: 2014/01/29
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (5件) を見る