こんにちは、あっちゃんです。
アラサー無職からの脱出。残業続きでへとへとになる
無事に無職を脱出したわけですが
月初は残業続きの毎日で
へとへとくたくた・・・
覚えることが多くて大変
新しいことを覚えるのは非常に体力を使いますね。
勘違いであってほしいのですが
昔より物覚えが悪くなってしまったようにさえ・・・感じてしまいますΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
頭の回転も鈍くなってる??
え。気のせいですよね・・・・。
以前より専門的な知識も必要になった部分もあり、
一つ一つ勉強しながら進めているのですが、
会社特有なルールや手順、システムの使い方
書類やマニュアルの格納先やファイリングの仕方とか
細かいことも含め覚えるのが大変・・・・。
社員の顔と名前と座席を覚えるのにも一苦労。。。
なんてことない簡単な作業なはずなのに、何一つスムーズにいかず
いちいち時間がかかってしまいます。
残業続きで辛い
残業は1分たりともしたくない!!
プライベートの時間を1分でも少なくしたくない!!
その思いが人一倍強い残業大嫌いの私が月初5日間は
毎日4時間残業をしていたのだから帰りに涙がちょちょぎれましたねw
でもでも、まだまだこれからなわけで
一刻も早く仕事を覚えて、慣れて、
忙しい月初でも残業なし、定時退社を目指さねば!!!
なのです。
私の場合、お声がけいただいての入社なので
早めに成果を出して信頼を得なければならないという
プレッシャーも勝手に感じているのですが・・・(:_;)
焦らず、丁寧に仕事をする
時間がかかってしまい、定時に帰れないことに
非常にストレスを感じて焦ってイライラしちゃうのですが
とりあえず職場の雰囲気や仕事に慣れるまでは、繁忙期の残業は辛抱し
「スピードより丁寧さ・正確さを重視」
して仕事を進めようと思います。
スピードは反復すれば、UPできるし、効率のよいやり方も見つけれますからね!
今は焦らず、コツコツ積み重ねます!
仕事へのモチベーション・息抜き
今は、好きなジャニーズの舞台が公演中なので
公演に行くことを心の支えにして働けているのですが
舞台が千秋楽を迎えてしまったら、
何を楽しみに、心の支えにして生きていけばいいの??
と不安と恐怖ですw
素直に謙虚に
「新人」にとって最も大事なことは「素直さ」だと思うので
ミスやご指摘は真摯に受け止め周りのメンバーへの感謝の気持ちをもって
一生懸命頑張ろうと思います!!
(年齢を重ねるとただでさえ、可愛らしさが失われちゃうからね・・・)
さあて頑張ろう♡
お読みいただきありがとうございます

このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法
- 作者: 北野唯我
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2018/06/21
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る

どこでも誰とでも働ける――12の会社で学んだ“これから"の仕事と転職のルール
- 作者: 尾原和啓
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2018/04/19
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る